忍者ブログ

気分屋なヒマワリが日常であったことを日記に書いたり書かなかったりと気まぐれなブログです。

気分屋ヒマワリの気まぐれ日記

キーボード付きタブレットが安いのはどこ?!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

キーボード付きタブレットが安いのはどこ?!

そんなわけで今日は、お仕事で忙しい旦那様のために、
いろいろな電気屋さんを巡ってきました。

タブレットは別売りキーボードを買えばね。
どれでも使えるみたいなんですけどね。
いかに安く買えるのかってことと、実物を触ってこよう!

ってことでかなりの主観で記録しておきます。


まずは
K'sデンキ
Surface2

いまは3が出てるので、型落ちなかんじですかね。
K'sデンキでは¥42,667でした。
専用タイプカバー別売り。
10.6型ワイド タッチパネル式

キーボードもいろいろ種類があるみたいで、置いてありました。
キーボードは薄くていいけど、専用カバーがダサい。
フエルトのような生地で、擦れたらダマになりそうなカバー。
キーボードに合ってない。キーボードを覆ってるといえば聞こえはいいけど、
ズレてるようにしかみえn。。。
キーボード自体はキーが大きめで打ちやすかった。
接続部分は強力な磁石で、ガチッとハマるあたりは安定感がある。

ただ。。。。
タブレットが分厚い。
いまどきこんなに分厚いのある?!
っていうくらい私の好みには合わなかった。
こんなにガッツリしてるならノートパソコンでいいじゃん。。。。


というわけで、私はこのタイプ嫌いです

ここのK'sはこれしか置いてなかった。。。
ちなみに通常の1年保障だそうです。


はいつぎー。

ヤマダ電機

Surface pro 3

カラフルなキーボードはかっこいいですね。
2と違うとこは。。。。。タブレット用のペンがついてることと。。。
12インチになって画面が大きくなったことでしょうか
根本的にここのメーカーのタブレット嫌いなんでもう省略。


つぎはLenovo

これは旦那様がちょっと気になってたやつですかね。
タブレットの部分が握りやすくなってますね。

 

ピョコっと出てる立てかける部分は閉じてしまえるようになってます。
しまってから、出すのがよくわからなくて、ゴソゴソしました。
丸くなってるとこだけを回せば、スッと出てきます。
(私はうっかりモニターごと回そうとして、回らないんだが?!とやってました)

キーボードとの接続部分は全体的に磁石になってて、カチッとはまる場所っていうのは
なかったですね。(カチッといかないとなにか不安になるのは私だけでしょうか)

だからキーボードとくっつけるときにちょっとズレたりして。。。
気になる人はイラッとしたりするんですかね。。。
私は気にしませんが。

気になったのは、キーボードにくっつけるときに、うっかりタブレットの電源の部分を
押してしまうくらいでしょうか。

お値段は¥41,800&ポイント進呈ですって。
指定のオプション加入ってこと条件でこの金額みたいですね。
ここも通常保証で1年だけ。



それにしてもいつも思うけど、
ヤマダ電機っていろいろゴチャゴチャしててわかりづらいよね。価格。
店員に聞くこと前提で書いてあるくせに、土日は店員がつかまらない。
店的にダメな気がする。



次はOAナガシマ

YOGA Tablet 2-1051L
 
外見はなかなかかっこいいですね。
タブレットのとこも握りやすいし、上の写真の丸く見えてるとこ光りますね。
SIMフリーで便利!LTE対応タブレット!ってことで売り出してたようです。
¥64,476ちょっと高め。
WiMAX2+加入で6万引き。ってことでしたが、我が家には関係なかった。

外見的にはいまんとここれがきれいで好きだなぁ。
キーボードも薄くていいし。
でもちょっと高いから。。。ないかな。

K2P43PAAAAA
 
なんか変わってる。。。
タブレットの後ろの部分はちょっと水っぽいものこぼしたらシミになりそうな
布製。タブレットにくっついてる部分に磁石がはいってて、
角度の調節が少しできる。
・・・・やりにくい。
¥53,676 

自分で撮った写真のほうがわかりやすかった。
んーまぁこれもなしでいいかな。



そしてもう1件のK'sデンキ


・・・・・・タブレットどこ??????
携帯のとこに置いてあるやつしか見当たらないんだけど。。。。




ないわ。




          もういいわ。。。






チラッとみたノートパソコンたちが。。。


安いんだが。

タブレットにこだわらなければもうこれでいいんj・・・

展示品なんてお断りだよ!!!!


最後に
EDIONに行ってきました。
ヤマダ電機とこと同じ値段のrenovoでした。
ヤマダ電機が合わせてるんでしょうね。調査済価格って書いてあったし。

EDIONが一番近いとこにある、なじみの電気屋さんなんで、
これにするならここでいいわって感じはするけども。




後はドスパラ

Diginnos DG-D10IW2
 

ドスパラはタブレット保証があるんだよね。
物損に対応してくれてる。(らしい。私が直接聞いたわけじゃないけど
外見的に、私はこのタブレットとキーボードセットが気に入って、
ほしくなったからこれがいいんだけどドスパラに置いてた現物は8インチだったから、
現物見てなくてなんともいえないけど、
キーボードとのセット感はやっぱりこれが一番好きな気がするなぁ。

ほかのタブレット&キーボードセットは閉じてみたときにズレてる感じがする。
これはピッタリ収まるよね。薄くていいし。

ほかの店より値段が安いのは保証金額抜いてるからで、
保証つけたら同じ金額になるっていうならこっちでもいいかななんて・・・





私の情報収集はこんな感じでした。
ドスパラ以外は1年保障で物損対応してないそうです(店員に確認しました)


ヤマダ電機はオプション加入がめんどくさそうなので、
店的にナシの方向で。


そんなわけで検討よろしくおねがいします!!!!!
PR

コメント

ヒマワリってこんな人

性別:女性
職業:ぐうたら主婦
趣味:食べること
専業主婦歴4年。
現在妊活中。

思いつきでいろいろ作ることが好き。

その作ったものを記録に残していくためにブログを書くことにしました!

・・・・まぁ8割が駄作。。。
駄作も勇気をもって載せちゃうよ!

思いつき万歳。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31