田舎を活性化させるために田舎に移り住む、みたいな番組がやっていて、
なんにもない田舎で畑を耕してはつか大根を植えてたのをみて
やりたくなりました。
というわけで、
畑がない賃貸住宅の我が家ではプランターで挑戦です。
まずはプランターと土の準備。
実家で拝借できないだろうか。
というわけで、
土だけは購入し、プランターやらなにやらは母からレンタル。
そういえば母親は、庭の手入れちょこちょこしてたよね。
余ってるプランターが結構ありました。
水はけのいいやつのほうがいいと思うよといわれ、
差し出されたのはガッツリ重い、高いやつ。
・・・・・重いよね。
そっちの安いプラスチックのほうでいいよ。
というと、それだと水はけが悪いからやめな。
といわれ、覗き込んでみると、
たしかに穴がまともに開いてなくて、窪んでるから水はそこにたまるようになってる。
みたいな安い感じのプランターでした。
うーん。。。
これ、穴開けてしまえばいいんでないの。
というわけで
ちょっとそこにいた、我が家のお父様にガッツリ穴をあけていただきました。
お父様、ナイスです。
そんなこんなでちゃちゃっと完成。
床に置くと、虫がつきやすそうかな、と思って
台も借りてきました。
なにかを育てるってけっこう楽しいですよね。
ミニトマトをペットボトルで育てるっていうのもやりましたが、
手入れがめんどくさくなって・・・・
やっぱり土が一番です!!